【アオザイ美女とホーチミン徘徊】
経済成長が著しいと言われるベトナム・ホーチミン。市内中心部には高島屋とペンタン市場が並び、街は活気にあふれています。
今回はアオザイ美女とローカル市場を覗き見しながら、ベトナム人のリアルな生活を観察します。
果たして、ベトナムは本当に好景気なのか?不況が続く中国との違いはどこにあるのか?
もともと「グンちゃんの中国歩き」のおこぼれ動画をアップしていたしずかちゃんですが、今回は独り立ちの勢いでアジアの街を歩きます。
アオザイ美女とともに、バイクでローカルフードを巡る旅。春巻き、バインミー、そしてベトナム経済。彼女は言いました――「美しい日本に、行ってみたい」と。
しずかちゃんのアジア歩き、ベトナム編をよろしくね
#ベトナム #ホーチミン #ベトナム旅行 #ホーチミン旅行
いい雰囲気ですね。活気があって楽しくなる。
昔、ホーチミン市に行ったことがあります。なにを食べても美味しかった。ただ、生春巻きは北の地方の食べ物なので、1軒しか出しているところはなかった。(当時の、「地球の歩き方」) 麺は、ザルに入った香草が大量に一緒に出され、自分でいろいろ入れて味変をしていた。道端で売っているサンドイッチはバゲットだった。これも美味しかった。
当時は、極端にドンが安く、行く時に東京銀行で1ドル札で100ドルを持って行った。朝食で一緒になったドイツ人が、「20ドル札を1ドルにしてくれないか。タクシー代を払ったら、大量のドンが返ってきて」と頼まれ、いやいや換えてあげた。
ベトナム語じゃ何だか分かりにくいし、現地の人も英語あまり通じなさそう
だからお姉さんみたいなガイドがいるといいね
英語の字幕があるので、英会話の勉強になりますね。ネーティブからすれば変なところも多々あるかと思いますが、要は通じれば良い。日本人は考えすぎるから、単語が出てこないんですね。と言っても、私は英単語をほとんど忘れていますけどね。
私は雨です。すてきだね。
なんか相手に合わせた感あり。仕方なく日本を出してくれたみたい。中国、韓国、ついでにそうねぇ、日本も。その程度か。
イイね してから見てます。