#ホーチミン #ベトナム #地下鉄
#ホーチミン地下鉄 #メトロ #満員電車
・清水一行のSNS
【LINE voom】
【Twitter 】
【Instagram】
【NOTE】
【HP]
You Tubeの登録はこちらからどうぞ!
・今回使った撮影機材
【📷】
ZV-E1
「マイク」
ECM-W3S(ワイヤレスマイク)
ECM-G1(ショットガンマイク)
「レンズ」
16-35mm F4 G
「ジンバル or グリップ」
SONY シューティンググリップ GP-VPT2BT
DJI RS 3 Mini
DJI vlogカメラ Osmo Pocke
ランドマーク81の展望料金って今いくらするんですか。
6:50 私の様な清水さんのファン兼ベトナムインフラ系が好きな人以外は、時間的な関係でショート動画を観る方が多いと個人的に思います。
7:05 SOSの機器ボックスの上に備え付けのお薬が置いてあります^^
電気バスいいなあ。防犯カメラもWi-Fiも。近い将来、地下鉄とバスの交通体系が拡充したら、徐々にオートバイの3人(4人)乗りはなくなるでしょうね。オートバイ自体も減りますね。運転手さんの前に「ぬいぐるみ」(クレーンゲームの景品かな)が置いてあるのが可愛い=^_^=
サムソンが広告だしている事が恐ろしい。相当厳しい経営状態なのに驚きですな。
日本企業は費用対効果が明らかでないと出稿しないと思います。これから世界的に厳しい経済環境にもなりますから。この地下鉄が成功するかどうかも見えない時に投資はしないでしょう。完全日本企業の運用であれば別でしょうが。改札のQRゲートを見ても不安ですし、ベトナム主導の運営でしょうから。すでに地下鉄車両の外側も内側も汚れ始めているようですし、やはり日本での運用とは別物ですからね?もうすでにバス停近くに落書きがありますね。まだこれからどうなるか見えませんね。一生懸命なんでしょうがね。DS開発エリアですな。いつまで持ちますか?相当厳しいはずです。リアル情報ありがとう。
バングラデシュは今は長袖が多いけど、湿気があるのか越南は真夏の服だね
QRコード読み取り装置はオートフォーカスにするべきだよな
暖かそう(暑い?)なホーチミン市の映像を、雪がメチャ降ってる北海道で見ています。日本でもお馴染みの店がけっこう出店しているんですね。こちらは今日4日(火)に札幌 雪まつりが始まったばかりで、雪を見た事の無いベトナム人もきっと大勢来ているのでしょう。それにしても夜の高層ビル群が絶景です!。
車両を増やしたらどうですか。
日本も昔は工事現場にあるようなプレハブに住んでいる家が点在してたから今考えるとスラム在ったんだなって思う。
(中覗くと子供が裸足で遊んでたり汚いボロボロの服だったり、あしたのジョーの街みたいなの想像してもらえればいいと思う)
鉄道が出来て駅前の土地の値段が上がって気が付くとスラムは無くなっていて・・・って感じかな。
でも今みたいに浮浪者がいっぱい居るということはなかった、スラムの人も働いてたけど今は貧富差が広がり過ぎて浮浪者が増えたのかもね。
ベトナムもこれからドンドン発展すると思うけど、スラムが無くなったら家すらない浮浪者が増えていくかも知れませんね。
予想を超えた乗客数なせいか、ガラスとか駅の通路が早くも汚れてきましたね。
提案です、良い角度の台を作りスマホを抜き差しする様に取り付けるては⁇。