熱帯果樹を食べながらベトナム歌謡を聞く~小舟で渡る島の旅
ベトナムと沖縄が似ている?そんな馬鹿な・・飛行機で3時間も違う場所なのに
豪雨の中(スコール)ベトナムの果実を食べる、パイナップルに、石ばんしる~スイカに、
ドラゴンフルーツ・あれれ・これって沖縄と同じではないか?
ベトナム旅行動画まとめ ベトナム旅行動画をまとめました
熱帯果樹を食べながらベトナム歌謡を聞く~小舟で渡る島の旅
ベトナムと沖縄が似ている?そんな馬鹿な・・飛行機で3時間も違う場所なのに
豪雨の中(スコール)ベトナムの果実を食べる、パイナップルに、石ばんしる~スイカに、
ドラゴンフルーツ・あれれ・これって沖縄と同じではないか?
お疲れ様です。
どことなく、昔の沖縄ふーじで懐かしい感じですね。壁の直書き看板やカラフルな街の様子なんかそっくりですね。
この時期になっても、てぃーだカンカンして30℃!あちさぬことや!
来た島のフルーツ。何種類もあってから、キャバレーなんかで注文したら、数万円かかりそう。
歌手の方、上手なのかどうかわからないですね。やしがみなさんの前で歌っているいるのできっと上手なのでしょう。
ベトナム旅行、メコン川から、島に渡られ、ツアーに参加され、ライブ演奏を聴きながら、たくさん、果物が食べられ、楽しいですね。ツアー、楽しみですね。
こんばんは。街歩きokinawaさん。
ベトナムの交通事情は恐ろしいです。オートバイの軍団に驚きました。
交通の整備はまだまだですね。
メコン川の水質は日本の河川とはずいぶんと違いますね。
高知県の四万十川や吉野川の水質は綺麗です。
私、カラオケが大好きです。歌謡ショーに惹きつけられました。
訪れた国の音楽を楽しむのも、いいものです。
ベトナムの唄は、日本の演歌のようなメロデーに聞こえてきました。
楽しんでいますね。いい雰囲気が伝わってきました。
街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。ベトナム旅行の第三弾ですね。 いらなかったのですが、ベトナムは右側通行なんですね。 沖縄でのナナサンマルを思い出しましたよ。ナナサンマルの後に本土へ行った時に車に乗せてもらいましたが、やっぱり違和感がありましたよ。 前回の動画で、ベトナムはコーヒーの生産量が多いそうなので、コーヒーは一口二口しか飲めなかったんですね。 タイソン島での果物を食べながらの民謡ショーも良いかもですね。 ちゃんと日本語の唄も歌っていたし。 次回が楽しそうです。
街歩きベトナムさんといった所でしょうか。凄いですね。行った事ありません。ベトナムにミツバチの島があるなんて。それにしてもバイクの数が凄いですね。
異国情緒ってたぶんこういうところで使う言葉なんでしょうね。2番目の方、けっこう歌がうまいなぁと思いました。3番目、最後の方は水前寺清子さん?(笑)をちょっと彷彿とさせる雰囲気、動画の作りが相変わらずお上手ですねぇ。さすがです。養蜂の島ならたぶん衛生的にも良さそうな気がしますが、やっぱり南国にいくとハエがどうしても気になります。蚊もそうですね。あと、たぶんですけど。氷はたぶん生水を使っていると思います。なので、それが溶け出した飲み物を慣れていない人が飲み切ったりすると、お腹を壊したり食中毒になったりすることも。そのあたりのこともあって片付けされたのかなぁとか思った次第です。ちなみに。自分の経験ですが、エジプトもインドもロック(生水を凍らせたもの)のお酒やジュースなどはNGでした(現地の方から注意されました)。ともあれご安全に~
街歩きさん、こんにちは!!
歌のおねえさんはなぜ小さいバッグを昔の車掌さんのように持っているのかしらと思ったら!!
スピーカーでしたか!!
楽しい旅行の動画!!
楽しみにしています!!
センベロ頼むと出てくるチューハイって氷だらけですよね! でも泡盛ストレート頼んだらコップになみなみと入れてくれて驚いたことありました、、、
ベトナム話でなくてすいませんでした!
やはり、バイク天国だなあ。
ベトナムいったときに、やはり、クルーズいって、日本人のガイドさんから、強烈に、ハチミツ勧められて、買いましたけど、あれは、本当に、美味しかったなあ、
半信半疑だったけど、あんなに、美味しいハチミツは、無いと思う。