ベトナム旅行動画まとめ ベトナム旅行動画をまとめました
ホーチミン旅行中、せっかくなので不動産物件を観てきました。
1区から車で約40分程度の場所にあるビンホームグランドパーク。東京ドーム50個分くらいの敷地面積になっています。
高層階は人気がないとは意外でした。
支払い方法が日本と違って興味深いですね。1%だと3年、1,5%だと2年 ということは1,5%のほうから完成させるのですね。
プールとかなければ維持費が安くなる物件もありそうですね。日本人的にはプールとかいらないですしw
程度の良い中古はどうでしょうか?
コメント欄読んだけど買い煽りのコメントが沢山沸いてる。駅までバスのマンションなんて東京でも売れないのにベトナムで賃貸目的で買うなんてあり得ない。
日本在住の友人が日本に来て2年後からお金を貯めてベトナムで土地を3カ所ぐらい購入してあるらしい。現在で10倍ぐらいの価格になったそうで、あと10年ぐらいしたら手放しベトナムに帰国して事業を始める計画だそう。現在は日本で会社に勤めながら飲食店やベトナム食品販売の会社を経営し日本の経営を訓練していると言っている。
2~3年後に支払う金額を銀行ローンが有ると思いますね。
ホーチミン在住ですが開発、供給過多で質に問題あるように思います。セントラルパークも投資目的で空き部屋多く、住人が少ないと次第に管理も行き届かなくなってくるのが実情です。実際住人が少ないところはテナントが出店してもすぐ撤退してますし。そしてビンホームセントラルパークはこのエリアの開発過多による地盤沈下が原因と思われる道路の陥没や外壁が剝がれ落ちるなど発生しています。(不都合なニュースは出ませんが)私の住んでいるアパートもこのエリアですが既にに数十センチ地盤沈下してます。2区、トゥドゥックは元々湿地帯なので雨期のスコールで冠水するところも多いのですが実際このエリアどうなんでしょうか。そして日本人向けの学校は7区の日本人学校だけです。(小、中学校のみ)高校以降の現地校進学は当然ベトナム語必須になります。また日本人学校は学校の送迎バス必須で限られたエリアのみなので現地に住むなら現地インタースクールか公立(小、中校)ただ公立校も年相応のベトナム語ができなければ入学させてもらえません。ビンホームに住めばビンスクールに入学できます。ベトナム移住であれば小学校入学前が良いです。
興味深すぎて高評価2回押しました
確かに見た目いいですけどね。賃貸目的ならまだしも、実際に移住して住むなら買わないかな。日本人なのでどうしても段差のある玄関や風呂トイレ別じゃないと落ち着きません。なのでベトナムで買うなら戸建てですかね。(自由設計で)。移住は若いうちならいいかなと。歳とると医療の問題や治安、国の制度などはまだまだ日本がいいですね。