海外の鉄道旅を実況形式でお届けする「ゆっくり海外鉄 旅シリーズ」
ベトナムのハノイから中国広西チワン族自治区の南寧まで国際列車に乗車します!
MR1/T8702次 ザーラム→南寧
※2025年7月の乗車記録です。
00:00 ザーラム駅で切符購入
05:26 ハノイ→南寧国際列車に乗車
09:24 ベトナム→中国 国境越え
11:56 広西チワン族自治区 南寧に到着
【使用音楽】
QJITAI / with
ベトナム旅行動画まとめ ベトナム旅行動画をまとめました
海外の鉄道旅を実況形式でお届けする「ゆっくり海外鉄 旅シリーズ」
ベトナムのハノイから中国広西チワン族自治区の南寧まで国際列車に乗車します!
MR1/T8702次 ザーラム→南寧
※2025年7月の乗車記録です。
00:00 ザーラム駅で切符購入
05:26 ハノイ→南寧国際列車に乗車
09:24 ベトナム→中国 国境越え
11:56 広西チワン族自治区 南寧に到着
【使用音楽】
QJITAI / with
北京西~南寧~ハノイ、国際列車
更新のたびについ見たくなるチャンネル
ハノイまでつなげてないっていうところが、ベトナムのしたたかさがうかがえる。
完全につなげてしまうと、中国に主導権を握られ従属してしまうからね。
狭軌(線路わきも狭軌)
料金のスイスフラン表示や旧東側言語の紙きっぷ、そしてD19Erの車体側面に描かれた旧東側のシンボル。
ドンダン駅の旗の飾りつけと将軍様ゆかりの品の展示。
要素の大渋滞で心が躍りますね。
素晴らしい!乗ってみたい!
うぽつです!
自分も8月上旬に逆方向(南寧→ハノイ)のT8701次に乗ったのですが、乗客が30人程度だったためか、全員1 号車に押し込められて他の車両は締め切られてました笑
写真撮影については、南寧駅では先頭で写真を撮らせてもらえましたが、ドンダン駅では撮らせてもらえず、憑祥では「車両だけ撮影してる雰囲気出してくれればいいよ笑」と言われたので、この辺はやっぱり運要素が大きそうですね。
それと運賃について、自分の場合は桂林北駅で購入して215元(約4400円)だったのですが、上下で運賃が違うんですかね?
ちなみに日本も2017年に客車を新造している