バスケが好きすぎてやりすぎて障害者になっちゃった長野志穂です!
身体障害者手帳2種6級を持っています。
今の自分にできることを楽しむというマインドで
日々仕事や趣味を嗜みながら、生活をしています。
非日常体験、今回は「海外旅行からの学び」です。
障害を持ったからと言って、あきらめる必要はないと思うんです。
だって自分がやりたいと思ったんだから、
あとはそれができるための方法を考えればいいと思うんです。
なので私はいつも車いす常用者の友人と行動しています!!
アジアは総じて・・・
〇道はガタガタ
〇段差だらけ
〇トイレは少ない
障害者だけでなく、健常者にとってもなかなかの環境です。
でも、現地の人は目が優しいというか、目が輝いてるというか、
生きてるんだな!というのをめちゃくちゃ感じます。
やりたいと感じたら、ひとまずやれるように動く。
・やらない理由を探さない
・どうすればやれるのかを考える
これって、子どももそうですが、大人にとっても
めちゃくちゃ大事なことだと思いますよ!!
教育に関するお困りごとや教育を取り巻く最新情報をお届けします。
チャンネル登録よろしくお願いします。
インスタ:
HP:
FB:
#教育,#人間関係,#失敗上等,#弱音上等,#だめんたるOK,#心の在り方,#成長,#信じる,#アジアの現実,#自分の在り方,#学び,#比べるではなく、知る,#共生社会,#多様性,#リアル体験,#気晴らし,#ベトナム,#ダナン,#バーナーヒルズ,#ミーケービーチ,#ホイアン,#世界遺産
コメントを書く